債務整理

このような
お悩みはありませんか?

  • 「借金が増えてしまい、返済が追いつかない」
  • 「自己破産すると、家族や会社に知られてしまうか心配だ」
  • 「自宅を手放さないで、借金を整理することはできるのか」
  • 「過去に借金をしていたが、過払金は発生しているのだろうか」
  • 「月々の返済額を減らすにはどうしたらいいのか」
このようなお悩みはありませんか?

任意整理

任意整理とは、債権者(銀行、消費者金融、カード会社など)と個別に交渉をして、無理のない範囲で返済していけるよう、借金を整理する方法です。債権者のうち、数社とだけ任意整理をすることも可能です。
今後の利息をカットしたり、返済期間を3~5年の分割払いにして、月々の返済額を減らすこともできます。任意整理は裁判所を介さないため、他の債務整理よりも、解決までの期間が比較的短いのもメリットです。弁護士にご依頼いただくと、債権者との交渉など代理人として対応します。

時効援用

借金の返済ができていなくても、一定の期間が経過してから「時効援用」の手続きをして、時効が認められると、その借金の返済が不要となります。
弁護士に依頼すると、時効援用通知書を内容証明郵便で債権者に送付します。また、債権者から何も連絡がなかったり、反論された場合にも対応いたします。

個人再生

個人再生は、裁判所に申立てて、最大1/5程度まで借金を圧縮できて、持ち家を手放さずに残しておくこともできる手続きです。
たとえ住宅ローンが残っていても、条件を満たしていれば、住宅ローンを今までどおり支払い続けることができます。自己破産とは異なり、借金の理由は問われず、職業や資格についても制限を受けません。
ただし、個人再生を利用するためには、クリアすべき条件があります。また、手続きには専門知識も必要になるので、弁護士に相談することをおすすめします。

自己破産

どう頑張っても借金を返済できないのであれば、早めに自己破産をして再スタートをしたほうが良いでしょう。
自己破産をすると、借金はゼロになりますが、家や車など価値のある資産は手放さなければならず、
職業によっては一定の期間、就くことができなくなります。しかし、生活必需品や一定の現金は残すことができます。
破産にまで至った事情に問題があったり、回収する財産がある場合には、裁判所が破産管財人を選任して、破産手続を進めます。
借金でお悩みの方は、お早めに弁護士にご相談ください。

過払金

過払金とは、過去に貸金業者に払い過ぎていた利息のことです。今まで多くの消費者金融は、利息制限法で認められている上限の金利以上に高い利息を取ってきました。そのため、長年にわたって返済を続けてきた方は、過払金が発生している可能性があります。
債権者との交渉が成立した場合は、過払金の返還を受けます。ただし、過払金返還請求には時効があるため、できるだけ早く弁護士にご相談ください。

当事務所の特徴

当事務所では、経験10年以上の弁護士が、最初から最後まで責任を持って、迅速に対応いたします。法律トラブルは時間との勝負なので、適切なタイミングを逃さず、スピード感を持って問題解決を目指します。お悩みを抱えていたら、ぜひ一度ご相談ください。

© 滋賀総合法律事務所